リネットのみならず、多くの宅配クリーニングでは事前に料金の見積もりは行わないのがほとんどです。
そのため、後から「何でこんな高いの?」と後悔してしまう方も少なくありません。
このように後から思ったより金額が高くて後悔しないためにも、リネットを利用する際には、まず送料と追加料金に着目することが大事です。
なぜなら、後から後悔する方の多くは、送料や追加料金などを確認せずに申し込んでしまうからです。
この記事では、リネットを利用する際にかかる料金を網羅的にまとめており、あとから後悔しないための注意事項などをまとめています。
目次
リネットでクリーニングを利用する際にかかる料金一覧
リネットでクリーニングを利用する際にかかる料金は以下の4つで構成されます。
- 基本クリーニング料金
- 素材・付属品による追加料金
- クリーニングオプション料金
- 往復送料
以下でそれぞれ詳しく解説していきますが、基本的にはクリーニング料金と送料がかかります。
また、追加料金とオプション料金は、任意でつけるかを選ぶことが可能です。
そのため、基本的にはクリーニング料金と送料と考えておくのが良いでしょう。
リネットプレミアム会員は月額390円
リネットプレミアム会員に登録する場合は月額390円の費用がかかります。
会員登録することで送料がお得になる他、様々な特典があります。
毎月クリーニングを利用する方であれば登録を検討することをおすすめします。
基本クリーニング料金
リネットでは、衣類の種類ごとに1枚あたりのクリーニング料金が設定されています。
クリーニングに出す衣類別料金は以下の表の通りです。
種類 | クリーニング料金 |
---|---|
ワイシャツ・シャツ | 290円 |
スーツ上下 | 1,610円 |
セーター | 590円 |
カーディガン | 780円 |
ブラウス | 550円 |
ジャケット | 950円 |
パンツ | 660円 |
スカート | 660円 |
ワンピース | 1,230円 |
コート | 1,900円 |
ダウン | 2,850円 |
スキーウェア | 1,960円 |
後述で他社との料金比較データを記載していますが、リネットのクリーニング料金は比較的安い部類に入ります。
取扱商品も幅広いため、様々な衣類をクリーニングに出すことが可能です。
往復送料
リネットの送料は会員種別、クリーニング料金、住んでいる地域によって異なります。
以下の表では、リネットプレミアム会員と通常会員をベースにそれぞれの送料をまとめています。
プレミアム会員(390円/月) | 通常会員(0円/月) | ||
---|---|---|---|
送料 | 1,800円 | 1,800円 | |
送料無料条件 | 利用金額3,000円以上で無料 | 利用金額10,000円以上で無料 | |
北海道・沖縄に住んでいる場合 | 送料 | 2,600円 | 5,000円 |
送料無料条件 | 利用金額5,000円以上で送料無料 | ・利用金額10,000円以上で送料無料 ・利用金額8,000円〜10,000円の場合1,300円 ・利用金額8,000円未満の場合2,600円 |
プレミアム会員であれば2〜4点程度クリーニングに出すことで送料無料になりますが、通常会員の場合は送料無料になるためのハードルは高いといえます。
毎月クリーニングを利用する方であれば、リネットのプレミアム会員に登録することで送料のハードルが大幅に低くなることのほか、様々な会員特典があるため登録することをおすすめします。
一方で、年に数回程度しかクリーニングに出さない方であれば、リネットではなく他のパック料金の宅配クリーニングを利用したほうが費用の負担は軽くなります。
取扱除外品を送ってしまうと送料自己負担での返送となるため注意
リネットでは取り扱いできない衣類があり、誤って送ってしまうと送料自己負担での返送となるため注意が必要です。
リネット取り扱い除外品
- リネットでは以下のようなものは品質が保証できない可能性があるとしています。
- 穴やキズがひどいもの
- 汚れ、臭いがひどいもの
- 乾いていないもの
- ゴム引き製品
- ペットの毛がついたもの
- 靴下、レギンス、下着
- 水着
- カーテン
- カーペット
- バッグ
- オイル加工製品
- 水洗い不可の帽子
- 洗濯表示が全て×なもの
- 購入価格が1点あたり50万円超の品
リネットを利用した方で取扱除外品と判断されてしまうケースも少なくないようです。
男性
バーバリーのコートのクリーニング、リネットで去年はやってくれたのに今年はクリーニング表示が×だからって返送されてきた。めんどい…
引用:Twitter
この取引除外品への対応については、リネットの利用規約に以下の文章が記載されています。
また、会員は、本サービスの性質上、提携クリーニング業者において、依頼品が到着してからでなければ取扱除外品に該当するか否かの判断ができないことを認識し、提携クリーニング業者の判断により取扱除外品と判断された依頼品について、会員への事前連絡なしに会員の送料その他の費用の負担により返却されることについて予め同意するものとします。
もし、クリーニングに出す衣類の状態に不安があったり、クリーニングに対応しているのか不安な方は無駄な送料を払わないためにも事前にしっかりと確認しておくことをおすすめします。
クーポンや年間ケアパスを使った場合の送料計算
クーポンを使った場合の送料計算は、クーポンを差し引く前のクリーニング金額が送料無料ラインを超えれば無料扱いとなります。
例えば、プレミアム会員の場合の場合以下のような例は送料無料扱いとなります。
- クリーニング料金:3,000円
- クーポン割引額:1,000円
- 合計金額:2,000円
通常会員の場合も計算方法は同様で、クリーニング料金が10,000円を超える場合は送料無料扱いとなります。
素材・付属品による追加料金
リネットでは、デリケート素材や衣類の装飾品などがある場合、追加料金が発生することがあります。
追加料金対象 | 追加料金 |
---|---|
デリケート素材 | 200円 |
装飾品 | 200円 |
その他(ライナーやファー) | 200円〜 |
子供服の場合は記載の追加料金の70%がかかります。
例えば、レースが施されている子供服であれば、140円の追加料金が発生します。
以下でそれぞれの追加料金について解説していきます。
デリケート素材:200円/1着
クリーニング出す衣類にデリケート素材が30%以上使われている場合、1着につき200円の追加料金が発生します。
デリケート素材とは、衣類の傷みや伸縮などが起こりやすい通常のクリーニングでは扱えない素材のことです。主に以下がデリケート素材の対象として挙げられます。
- カシミヤ
- アンゴラ
- モヘア
- シルク(絹)
- 合皮
- ベロア
- アルパカ
追加料金がかかる理由は、各素材に適した洗浄・乾燥時間や工程が必要なためです。
そのため、洋服の内側に付いている洗濯表示タグから、デリケート素材が使われているかどうか、使われている場合は何%使われているかを事前に確認することをおすすめします。
装飾品:200円/1着
クリーニングに出す衣類に装飾が施されている場合、1着につき200円の追加料金が発生します。
リネットで追加料金対象となる主な装飾品は以下の通りです。
- ビーズ
- ラメ
- スパンコール
- ビジュー
- レース
- フリル
- プリーツ
これらの装飾は繊細なため洗浄や乾燥などの各工程において、損傷しないよう1点1点丁寧に扱わなければならないため追加料金発生します。
その他(革製品・ライナー・ファー):200円〜/1着
一部革製品や、コートやダウンのライナー、ファーやボアなどに対して追加料金が発生します。
種類 | 追加料金 |
---|---|
一部革製品 | 200円 |
付属ライナー | 200円 |
ダウンライナー | 1,000円 |
全面付属ファー・ボア(フェイク) | 1,000円 |
付属毛皮フード | 4,000円 |
カフス(袖口)毛皮 ※両袖 | 5,000円 |
上記に該当する場合は追加料金が発生します。
追加料金が発生して思ったより高くなってしまったということを回避するためにも、ご自身の服で追加料金がかかるかどうかわからないと言った場合はクリーニングに出す前にリネットへ確認を取ることをおすすめします。
クリーニングオプション料金
リネットの基本クリーニングのほかに追加で加工を施したい際は、オプション料金が発生します。
現在、リネットでは7つのオプションが存在します。
オプション | 料金 |
---|---|
贅沢手仕上げコース | ワイシャツ・シャツ:350円 / 1着あたり スーツ上下など一般衣類:700円 / 1着あたり コート、他アウター:1,500円 / 1着あたり |
サラっと撥水仕上げ | 400円/1着 |
ディープクレンジング仕上げ | 900円/1着 |
ふんわり上質仕上げ(花粉ガード効果付き) | 400円/1着 |
銀イオン抗菌防臭仕上げ | 400円/1着 |
ノリ強め・なし | 100円/1着 |
折り目長持ち仕上げ | 400円/1着 |
リネットでのオプション料金は、100円〜1,000円程度となり衣類の状態や時期などによって使い分けることをおすすめします。
贅沢手仕上げコース:350円〜/1着
出典:リネット
職人が素材やデザインに合わせて、手作業で特殊な加工剤を生地にコーティングするオプションです。
花粉やほこり、政府電気などをブロックして素材本来のツヤ・ハリ・しなやかさを再現できます。
クリーニング後は、不織布(半面)の専用カバーに入れてリネットオリジナルの防虫剤と一緒にお届けするため、そのまま保管していただけます。
料金は衣類の種類によって異なるのが特徴です。
- ワイシャツ・シャツ:350円 / 1着あたり
- スーツ上下など一般衣類:700円 / 1着あたり
- コート、他アウター:1,500円 / 1着あたり
サラっと撥水仕上げ:400円/1着
出典:リネット
特殊な発生コーディングで水分以外にも油汚れを同時に弾くことができるオプションです。
大きな乾燥機でまんべんなく熱を与えて撥水効果を最大限に高めるため、市販の撥水スプレーとの違いを実感できると仕上がりです。
主にコートやジャケット、汚れやすい子供服などにおすすめのオプションです。
ディープクレンジング仕上げ:900円/1着
出典:リネット
ディープクレンジング仕上げは、水分濃度20%以上の特殊洗剤を使って、水洗いに近い状況でドライクリーニングしながら水溶性の汚れを落とすオプションです。
ドライクリーニングは、油汚れに強いという特徴の反面、汗やお酒などの水溶性おごれは落としづらいという弱みがあります。
その弱みを解消するのが、ディープクレンジング仕上げでとなります。
油汚れと水溶性汚れをまとめて落とすことができるため、しっかりと汚れを落とすことが可能です。
ふんわり上質仕上げ(花粉ガード効果付き):400円/1着
出典:リネット
ふんわり上質仕上げは、生地をトリートメント成分でコーティングすることで静電気の防止、花粉や静電気の付着を防止するオプションです。
自然素材であるカシミヤやアンドラの場合、その特質を犯した柔らかい仕上がりとなるためクリーニングに出しても着心地が悪くなるといったことを避けられます。
銀イオン抗菌防臭仕上げ:400円/1着
出典:リネット
銀イオン抗菌防臭仕上げは、臭いをブロックするためのオプションです。
植物由来の消臭剤を使い、体から発する臭いと、外からの臭いを防止することができます。
嫌な臭いを発生させる最近の増殖を抑える抗菌効果、焼肉やタバコの煙などの臭いを付着しづらくする防臭する効果など、ほぼ全ての悪臭に対しての消臭効果があるとされています。
外からの臭いが付着しやすいジャケットやニット、肌に触れやすいTシャツなどにおすすめのオプションです。
ノリ強め・なし:100円/1着
出典:リネット
ワイシャツのノリをお好みで「ノリ強め」「ノリなし」を選ぶことができるオプションです。
ノリなしの場合は、肌触り・着心地が良くなります。
ノリを強くすると、見栄えの良いシャープな印象を与えるほかに、汚れを浸透させにくくする効果もあります。
折り目長持ち仕上げ:400円/1着
出典:リネット
折り目長持ち仕上げは、スラックスのセンターラインの折れ目をとれにくくするオプションです。
形状記憶効果のある専用薬剤を噴射してからパンツプレスを行うことで折り目を長持ちさせることができます。
ウール素材のスラックスは、湿気によって折り目が取れてしまうことがあります。
そのため、梅雨の時期に入る前に利用することをおすすめします。
リネットと主要宅配クリーニング店の料金を徹底比較
以下は、リネットと同様に衣類の種類ごとに料金を設定している宅配クリーニング2社と比較した表です。
結論からいうと、リネットのクリーニング料金は他の宅配クリーニングと比べてそこまで大きな差はありません。
リネット | ネクシー | リアクア | |
---|---|---|---|
ワイシャツ | 290円 | 330円 | 290円 |
セーター | 590円 | 690円 | 600円 |
スーツ上下 | 1,610円 | 1,680円 | 1,600円 |
ジャケット | 950円 | 990円 | 1,000円 |
コート | 1,900円 | 1,700円 | 1,960円 |
ダウン | 2,850円 | 2,500円 | 2,600円 |
上記は2020年8月時点での通常クリーニング料金を対象にまとめたデータです。
状況によって料金が変わることもありますので、必ず公式ページで料金を確認しましょう。
リネットをもっともお得に使うコツはキャンペーンやクーポンを活用すること
リネットでは、以下の2つの方向けに不定期でキャンペーンやクーポンの配布を行っています。
- 新規会員向け
- リピーター向け
キャンペーンやクーポンでの割引を受けるには、リネットのプレミアム会員(月額390円)になることが条件です。
現在リネットではプレミア会員費初月無料キャンペーンを行っています。
このキャンペーンを利用することで、プレミアム会員費が初月無料となり、月末に解約することで会員費は発生しなくなるため、実質プレミアム会員費無料で利用することができます。
キャンペーンを上手に活用することで、クリーニング料金を大幅に抑えることができるため利用を検討している方は以下のキャンペーンクーポン情報を確認してから申込むことをおすすめします。
-
参考リネットの割引クーポンと実施中キャンペーンまとめ
リネットを利用する際は、キャンペーンやクーポンを利用することでクリーニングにかかる料金や送料を安くすることができます。 ...
続きを見る
リネットのクリーニング料金まとめ
リネットを利用する際は、送料と追加料金を事前に確認しておくことが大事です。
事前に料金は見積もりされないため、確認を怠ることで後日「何でこんな高いの?」と後悔してしまうことも少なくありません。
リネットを利用する際は、しっかりとかかる全体費用を把握した上でキャンペーンやクーポンを活用してお得にクリーニングしましょう。